これなら歌える!カラオケで盛り上がるイケる洋楽ベスト5-80年代編
2018年12月22日 [ 80年代 カラオケ ジャーニー スティービーワンダー ビリージョエル ワム 上手い歌 歌い方 洋楽 盛り上がる ]


年末の忘年会シーズン。
二次会のカラオケで
一発決めたいと思うところもあるはず。
誰もが知っている 洋楽の曲を
英語でバッチリ決めれば 注目度も抜群ですね。
ここでは歌いやすい80年代の曲を 選んで、
歌い方の特長をお伝えします。
なぜ80年代の洋楽がいいかと言えば、
当時空前の洋楽ブームがあり、
CMや映画やドラマの挿入歌に使われて、
誰もが知っている曲が多いからです。


また、今の曲のようにヒップホップ要素がなく、
綺麗なメロディーで歌いやすいことも特長です。
かといっても、英語の曲を歌うには
やはり練習が必要です。
覚えるためにオススメなのが、
Youtubeでlyrics(リリック) という
歌詞付きのサイトいいですよ。
オススメの動画サイトもご紹介していますので、
是非、練習してみてください。
Contents
『 Honesty 』 Billy Joel
本国アメリカよりも日本で大ヒットした曲で、
ビリージョエルの曲の中でも
3本の指に入る有名な曲ではないでしょうか。
ネッスル、ホットチョコ、ソニー、
三井住友銀行などのCMでも
同じみで、サビの部分は誰もが
聞いたことがあるかと思います。
ビリージョエルの曲は、
英語の歌詞を 丁寧に歌っています。
to やin などの前置詞やthe、that、what
などもきっちりと発音しないと、
歌と音がずれてしまいますので
注意してください。
ポイントは、サビの部分、
♪Honestry such a lonely word♪を
感情をこめて、
「サッチャ・ロンリーワード」⤴と
歌い上げるとカッコいいですよ。
『 Open Arms 』Journey
ジャーニーの『Escape』というアルバムに
収録された秀逸のバラード曲です。
後にマライア・キャリーがカヴァーしたり、
2004年には映画『海猿』の主題歌に
使用されたりしてますので、
この曲が好き!という人も多いはず。
スティーブ・ペリーの伸びるような
高音がとても美しく、
難しいと感じるかも知れません。
歌うコツはAメロ、Bメロに向って
次第に気持ちを盛り上げて、
最後のサビで思いっきり声を張り上げて
歌い上げるとカッコよく決まります。
やはりサビの
♪オ〜プン、ア〜ァムズ〜♪⤴のところを
どこまで高音で声を出せるかですね。
頑張ってTRYしましょう!
『 I Just Called to Say I Love You ( 心の愛)』Stevie Wonder
スティーヴィー・ワンダーが1984年に発表した
世界的に大ヒットした曲。
以外にもスティーヴィーにとっても英国初の
全英シングルチャート1位獲得したそうです。
日本ではスティーヴィー自身も出演した
TDKのCMソングに使用されたお馴染みですね。
スティーヴィー・ワンダーの曲にしては
とても歌いやすい曲です。
コツは音を伸ばす部分を丁寧に歌うと
カッコよく決まります。
サビの部分の
♪I just called to say I love you♪
を皆で合唱すると
盛り上がること間違いなしですね。
『 Day Dream Believer 』The Monkees
ザ・モンキーズにより全米で大ヒットし、
日本ではザ・タイマーズが
カバーして有名になりました。
恐らくセブンイレブンの曲といえば
直ぐ分かりますね。
店頭でもCMでもいつも流れている
あの曲です。
曲調はテンポ良く、
英語の歌詞とメロディーが
はっきりしているので、
とても歌いやすい曲だと思います。
歌い方のコツはサビの
♪Cheer up sleepy Jean♪⤴で
一気に盛り上げて歌います。
次の♪Oh, what can it mean to a ♪を走らず、
一言、一言丁寧に発声すると、
カッコ良く決まります。
歌っているだけでも、楽しくなる曲ですね。
『 Last Christmas 』Wham!
クリスマスシーズンになると必ず流れる
定番曲となっているワムの代表曲。
84年の曲ですが、多くのアーティスト
にカバーされています。
12月になるとラジオや街のどこかで
様々なヴァージョンが流れてます。
最近ではEXILEがカバーしましたので、
若い人でも知っている有名な曲ですね。
この曲はジョージ・マイケルのスィートな
ボーカルが魅力です。
しかしAメロ、Bメロはかなり崩して
歌っていますので、
歌詞とメロディーをしっかり覚えてから
歌った方がいいですね。
字幕の英語を追いかけてると、
リズムに合わなくなりますので、
何度も耳で聞いて覚えないと
日本人には難しいです。
歌い方のコツはサビの部分
♪you gave it away~♪を
「ユ・ゲバラ・ウェ〜」と聞こえますから、
そのように雰囲気で歌いましょう。
♪This year, to save me from tears♪ は
少しネチッこく伸ばして
ジョージマイケル風にすると、
カッコよく決まります。
とても挑戦曲ですが、クリスマス時期に歌うと
皆さん喜んでくれること間違いなし!
まとめ です。


洋楽を歌う時は英語が難しいので、
クセのある曲は避けて、
なるべくメロディーと歌詞がはっきりしている
曲を選ぶのがコツです。
その点、70年代、80年代の洋楽は、
最近の曲に比べれば歌いやすいと思います。
Youtubeの歌詞付き音源lyrics(リリック)で
しっかりと覚えて、
英語を上手くリズムに乗せて歌ってください。
英語の曲は強弱がはっきりしていますので、
少し大げさぐらいに表現すると、
それっぽく聞こえます。
ただし歌詞のカタカナのフリガナを
読んで追いかけると、
メロディーと合わなくなり遅れてきますので、
音で覚えるようにしてください。
仮に歌詞を間違えても気にせず、
サラッとごまかしましょう。
誰もわかりませんので(*^^)v
では、頑張って挑戦してみてください!
▶